【ホーチミン】おしゃれで可愛い雑貨&ギフトショップ5選|実際に行って良かったおすすめ店を厳選!

おしゃれでセンスの良い雑貨がそろうホーチミンは、お土産探しが楽しい街。ローカル感あふれるマーケットも魅力ですが、せっかくならデザイン性の高いアイテムを探してみるのもおすすめです。

ここでは、実際に訪れて良かった「ホーチミンのおしゃれ雑貨&ギフトショップ」を5つ厳選して紹介します。気軽に立ち寄れる人気店から、ベトナムの伝統と今を感じるクリエイターショップまで、こだわりの詰まったお店ばかりです。

① Legendary Chocolatier (レジェンダリー・ショコラティエ)|ベトナム産カカオの上質チョコを気軽に試食して購入できる

レジェンダリー・ショコラティエの玄関

photo by Tripadvisor

「ベンタイン市場」から歩いて2,3分と行きやすい場所。一見小ぢんまりしていますが、中に入ると意外と奥に広く、宝石店のようにチョコレートがディスプレイされていてとてもおしゃれです。

スタッフさんはとても親切で丁寧に商品を紹介してくれます。気軽に試食したうえで購入できるので安心。ベトナム産カカオを使用したチョコレートはどれも風味が豊かで美味しかった!個人的にはコーヒービーンズ入りのチョコが特に気に入りました。個包装のホワイトチョコもベストセラーのようで、お土産用にも最適。

商品も店内もとてもおしゃれなのですが、お値段は意外とお手頃大きさもお値段もお手頃で可愛いので、自分用・お土産用どちらにも購入しやすいです。

色んな種類をどんどん試食させてくれるのですが、接客は控えめなので、感じよく買い物できました。必要なら保冷剤も入れてくれます。おしゃれなお土産を探している方におすすめです!

amai(アマイ)|カラフルで可愛い!センスあふれる食器ブランド

アマイの外観

ホーチミンで人気の食器ブランド。店内には、淡い色合いと絶妙にゆがんだような形が印象的な、可愛い食器がずらりと並んでいます。どの器も手作りならではの温かみがあり、日本人の感性にもぴったり。おしゃれで実用的な食器がリーズナブルな価格でゲットできます。

私が訪れたときは、母が魚料理用のお皿を2枚購入しました。色も形も上品で、まさに“日本にありそうでないデザイン”。バイヤーのような大量に購入しているお客さんもいましたが、スタッフの方は一つひとつ丁寧に梱包していて、その対応ぶりにも感心しました。

本当にすべての商品がどれも可愛くて素敵。そしてどれも丁寧に梱包し、カードも使えるので安心です。お店の奥にはセールしているコーナーもありお買い得でした。

amai正規店は、1区とThao Dienにあるようです。おしゃれなのはThaoDien店だそうですが、便利なのは今回私達が行った1区のお店。さらに、「grade b」というブランドは、アウトレット店として展開し、アウトレット品のほかamaiと同じ方向性の雑貨も置いているようです。こちらもおすすめです。

ベトナムらしいセンスと職人技が詰まったamaiの食器は、おしゃれかつ実用的な食器を探している方にぴったりです。

Vesta Lifestyle & Gifts(ベスタ ライフスタイル&ギフト)|可愛い雑貨がぎゅっと詰まった宝探し気分のセレクトショップ

ベスタ ライフスタイル&ギフトの外観

photo by Tripadvisor

ホーチミンで可愛い雑貨を探すならここ。ホーチミン2区の高級住宅街タオディエン地区にある2階建てのお店は、約400㎡と広々としています。店内には、カラフルで可愛らしい雑貨や小物、アクセサリー、ホームデコレーション、さらにはおしゃれなバッグや洋服、化粧品など幅広く商品が揃っています。

置いてある雑貨のイメージとしては、洗練されたスタイリッシュなものと言うよりも、全体的に可愛らしくカジュアルなものが多いイメージ。

よく見かけるベトナムっぽいものから、あまり見かけないちょっと変わったもの、さらにはぱっと見ベトナム産と分からないおしゃれで高品質なものまで、たくさん置いてあります。品揃えがとても豊富なので、きっと欲しいものが見つかると思います。

2025年8月には、ベンタイン市場の地区にも新しいお店をオープン。ただ、やはり品揃えが良い2区タオディエン店(👇グーグルマップ)がおすすめです。

OHQUAO(オーワオ)|ベトナムの“いま”を感じるクリエイター雑貨とデザイン文具

オーワオの外観

photo by Tripadvisor

「OHQUAO(オーワオ)」は、ベトナムの若手アーティストやデザイナーが生み出す、ユニークな雑貨を集めたコンセプトストア。イラストレーターとコンテンツクリエイターのご夫妻が立ち上げたブランドで、文房具好きの間で人気のようです。

お店では、ベトナムの文化や街の風景を現代風にアレンジしたポストカードやノート、メモ帳、ポスター、グリーティングカードなどを中心に、地元クリエイターによるアート作品やファッション小物などまで並んでいます。どれも他では見ないデザインばかりで、“いまのベトナム”の感性を感じることができます。

おすすめはピンクの教会として有名な「タンディン教会」近くにある3区店。細い路地の中にある小さなお店ですが、1階は文具や雑貨、アート作品などがずらりと並び、2階はアパレル雑貨や布製品が中心。ショッパー(袋)まで可愛くて、センスの良さを感じます。ただ、価格はあまり可愛くないかもです、日本の雑貨より少し安いくらいです。

タオディエン地区にもう1店舗あり、こちらはより落ち着いた雰囲気で、地元在住の外国人にも人気。どちらのお店も他の人とかぶらないデザイン雑貨アート系のお土産を探している方におすすめです。

KITO SHOP(キト ショップ)|伝統陶器(ソンベ焼き・バッチャン焼き)と美しいアオザイワンピース

キト ショップの外観

日本人オーナーが手がけるお店で、陶器やアオザイワンピース、刺繍雑貨など、ベトナムの伝統を現代風にアレンジしたアイテムが並んでいます。観光客だけでなく、在住外国人やリピーターにも人気のお店。

店内には、バッチャン焼きソンベ焼きなどの伝統陶器が美しくディスプレイされています。オーナーによると、ソンベ焼きはかつてソンベ省(現在のビンズオン省)で作られていたものの、登り窯がなくなり、後継者もいないため今では新しい作品がほとんど作られていないようです。そのため、現在店頭に並ぶ多くの品はアンティーク扱いとなっており、同じものには二度と出会えない一点ものばかり。

私も紫がかった美しいレンゲを購入しましたが、「もうこの色は出せない」とのこと、色々と教えてもらいながら買い物できるのもポイントです。

また、アオザイ風ワンピーススーツオーダーメイドも人気。生地の選び方や縫製がとても丁寧で、刺繍やシルエットにもこだわりを感じます。価格は生地によって2,000,000~6,000,000VNDほどと他店と比べて決して安くはありませんが、日本で作ることを考えればかなりリーズナブル。品質と職人技は完璧で、どこに行っても褒めてもらえました。

さらに、刺繍ポーチやマスク、カゴバッグなど、すべてオリジナルデザイン。スタッフの多くは日本語が堪能で、初めて訪れる方でも安心して買い物を楽しめます。

まとめお気に入りのお店を見つけて良い旅の思い出を

ホーチミンには、ベトナムらしさと洗練されたデザインが融合した雑貨店がたくさんあります。

今回紹介したお店はどこも、見た目の可愛さだけでなく品質やストーリー性があるのが魅力。お気に入りの一点を見つけに、ぜひ足を運んでみてください。

👇ホーチミンのおすすめホテルはこちら!

オーキッズ サイゴン ホテルのプール

👇ホーチミンのおすすめスパ・マッサージ店!

ユリスパの受付

👇こちらも人気!メコン川ツアー!

メコン川クルーズの手漕ぎボート